ものつくり補助金事業計画書の傾向と具体的書き方

補助金

ものつくり補助金の具体的事業計画書の作り方

 

ものつくり補助金の具体的事業計画書の書き方

補助金を出す側(国)は、事業者がもつ技術・ノウハウ・実績・・・何も知りません これまで培ってきた実績やノウハウ、技術力をアピールし、補助金を活用してさらに企業を発展させる!という未来のビジョンとプランをしっかり描いて、補助金を出してもらえるよう説得させなければならないのですー夕事業計画の策定

正式名称: ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金 補助率: 中小企業1/2小規模事業者2/3※コロナの影響に対応する計画である場合、補助率2/3になる特例あり 補助上限額: 1000万円(下限100万円)※必ず単価50万円以上の設備投資が必要 補助対象経貝: 機械装置導入、システム構築費、技術導入費、専門家経費、運搬買、グラウトサービス利用費、原材料賢、外注費、知的財産権等関連経賢 補助対象外経費: 汎用的な機械・消耗品。パソコン、サーバー、プリンタ、タブレット端末不動産購入費、設備設置場所の整備工事や基礎工事

前回までとの変更点 士申請要件 ・以下の要件をすべて満たす3~5年の事業計画を策定し、従業員に表明している事 - ① 事業計画期間において、給与支給総額を年率平均1.5%以上増加させる計画を立てること ② 事業計画期間において、事業場内最低賃金を地域別最低賃金十30円以上の水準にすること ③一一 事業計画期間において、事業者全体の付加価値額を年率平均3%以上増加させること

②過去採択者における審査時の減点 一過去3年間にもの補助の交付決定を受けていた場合、交付決定の回数に応じて減点 ③申請方法がjGrantsからのみの受付 一紙ベースでの申請は廃止。gBizIDプライムを取得し、オンラインで申請

申請書(事業計画書)の審査 一審査員は、中小企業診断士・税理士等 (事業者の属する業界に精通していない) ・毎年全国で数千件の応募・・・ライバルは多い(採択率:20~40%) ・どのような点を審査するのかは、公開されている! ・ライバルと差をつける事業計画を作成しよう! (審査項目t網羅・小学生でも分かる説明・坪解し、やすい工夫図や表、イラスト)・加点で差をつけよう (経営革新計画の承認を取得した、小規模事業者である、創業後間もない等)

事業計画書の構成 その1:補助事業の具体的内容(技術面・政策面) その2:将来の展望(事業化面・政策面) その3:会社全体の事業計画(事業化面) ・必要な事を明確に・簡潔に書く事 ナ一審査項目と、事業計画策定にかかる留意点A4をよく読み、それに沿った内容とすること10P以内 ・キーワードは 労働生産性向上 革新性 他社との競争力強化 これら3つのキーワードに合った計画を立てる

・これまでの自社での取組 ・機械装置等を取得しなければならない必要性(どんなビジネスチャンスに着目して、今どんなボトルネックを抱えるか)・機械装置を入れて、どうやってボトル ネックを解消するのか? ・導入スケジュール ・ものづくり基盤技術(12分野)の高度化に資する取組又はサービス事業者の生産性向上のためのガイドラインに則した事業内容である事が必要 ・本事業で、どのように他者と差別化できるのか?

どんなにいいものでも、販売先がない・そもそもニーズがないなら″ビジネス″にならない この事業は、どんな大が求めていて、どんな人の役に立てるのか、この事業の成果が寄与する先を記載する 事業化見込み(いつ・どれくらい販売できそうか)を3~5年に亘って記載 市場規模のグラフ等を入れてもよいでしょう

・その3:会社全休の ①会社全体の事戴↑i(表)における「付加瞰額」や「給与剱総額」等の●出については、翼出顧を記11してください、 ②本事能面(表)で示された数値は、駁事業終了後も、毎年度の事l肆朋駱等において押ぴ率の達成状況のUを行います、

事業計画策定の順序 ・構想を箇条書きでメモに落とす ・時系列に沿って、情報を整理しながらストーリーを組み立てていく(設計図を作る) 一打ち立てたストーリーは、資する取組か確認 労働生産性向上に ・この取り組みで他社との競争力強化、差別化につながるのヵ哺認.

計画には適宜見出しをつけ 小学生でも理解できるような内容を心掛ける・その1:補助事業の具体的内容見出し例

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました