frontページ

素材タイプ: テキスト 家から一歩も出なくていい!クリーニングの宅配サービス「リネット」
栄養素まるごとNEWクビンス
世界が大注目するイヤホン【Happy Plugs】
あらゆる困りごとなら ココナラ 
得意やスキルを登録してみよう!新しいスキルシェア スキルクラウド
就業体験あり・未経験OK/最大10万円奨励金

近年、

 

「終活」の意識が高まり、生前に身の回りの整理をされるかたも多くなりました。一方で見落とされがちなのがデジタル資産やデータの生前整理です。
コロナ禍や社会のIT化に伴い、パソコンやスマートフォンに金融資産や重要なデータを保管したり、オンライン上で気軽に課金して利用できるサービスも普及しています。しかし、これらの情報をご遺族が把握していない場合、トラブルとなるケースも出ています。


現在はパソコンやスマートフォンに「パスワード」をかけているかたがほとんどです。そのため、故人のパソコンのパスワード解除ができず「中の写真やデータを諦めた。」、「完全にデータを削除しない状態で処分し、悪意のある第三者に利用された。」、「月額課金のサービスの費用がずっと請求されていた。」、「借用書やFXなどの資産価値のある遺品が原因でトラブルに発展してしまった。」など予期せぬ困ったが多く発生しています。これらの故人が使用していたパソコンやスマートフォンの中にあるデータや情報をデジタル遺品と言います。


デジタル遺品がトラブルの引き金とならないよう、資産や重要情報を生前に整理し、大切なかたに引き継ぐ準備をしておくことが重要です。


今回は生前にできるデジタルデータ整理についてご紹介します。

下の数字はデジタルトラブルを扱っている会社の2018年のデータです

シニア世代のスマートフォン所有率が60%を超えてきている現状で、相続が発生すると、デジタル遺品のトラブルが激増しています。

当事務所は、専門的にデジラル遺品の相続処理についてお手伝いをしています。

ご相談は電話かメールで受け付けております

代表者挨拶

ご挨拶

小川逸朗行政書士事務所のホームページをご覧頂きありがとうございます。
私たちの生活には、官公署への複雑な書類作成や申請手続が数多くあります。
そういった手続が必要な時期は何か始めようとしている時期で有り、時間的にも精神的に皆様の手続を少しでもサポートするために当事務所を開設しました。

ogawaagentの調査探偵業務提携へ
ogawa agentの結婚相談へ

相続・遺言書手続代行サービス
無料相談で伺った事情から判明した、相続問題を処理するのに必要な手続きの代行やサポートを行います。必要時には各種専門家とも連携をしながら、お客様の手間を最小限におさえて手続きをすすめて参ります。

相続や遺言のお客様の声

遺言書を作る際に全てが自宅で処理できてスムーズに解決
主人は足腰が悪かったので、全ての相談打ち合わせを自宅に来てもらったい、公証人役場へも迎えに来てくれて無事に作る事ができました。
平成25年7月 札幌市西区西野 齊藤様

おじいちゃん名義の不動産に兄の配偶者がお店をやっていましたが、私たち相続人も皆60歳代になってきたので、子供達に迷惑をかけたくないと思って古くなったので不動産を処分したかったので不動産の業者も知り合いがいると言う事でしたので、戸籍の収集から分割の手続きや、不動産の処分まで全て行ってもらっいました。

相続遺言の専門サイトはこちらから

各種許可認可申請サポート
一般生活や、新たな営業や事業には許認可庁に提出する書類や各種許可認可が多くあります。それらを行うに為に書類作成に費やさなければなりません。皆さんの負担を軽減するお手伝いをします。
民泊から鍼灸院の化粧品販売登録、建設業などをサポートします

JGAP 認証指

2020東京オリンピックの食材調達基準にも採用され、今後の農作物の流通基準になります。JGAP 認証の指導と各手書類の作成をサポート

著作権登録申請サポー
IOTや今後さらにAI技術が伸びようとしていますが、貴方のプログラムは保護されていますか。コンピュータープログラムは著作権登録をしないと法律的に対抗することが出来ません。貴方のプログラムを著作権登録申請サポートします。

貴方は相続のこんな事でお悩みではありませんか

㋹ 戸籍収集が思うように収集出来ない
㋹ 相続人が私の知らないうちに増えている
㋹ 相手が離婚者で知らない子供に相続が発生している
㋹ 亡くなった方の不動産がある
㋹ 不動産が共有名義である
㋹ 離婚歴がある方
㋹ 建物と土地の名義が違う方

お客様の声で、当事務所で遺言書作成等で取り扱いのあった方々です。

平成25年に主人が亡くなって、ゆうちょ銀行の名義変更出来なくて困っていた際に郵便局の人に紹介されて、夫の遺した自筆の遺言書を生かしてくれその後は、子供がいない私も遺言書のお陰で夫の財産をそのまま相続出来ました。一周忌無事に終えても安堵し、非常に感謝しております。    
                                                                     平成25年8月       札幌市西区西野 島田様

おじいちゃん名義の不動産に兄の配偶者がお店をやっていましたが、私たち相続人も皆60歳代になってきたので、子供達に迷惑をかけたくないと思って不動産を処分したかったので、先生のセミナーを聞く機会があり相談したら、不動産の業者も知り合いがいると言う事でしたので、戸籍の収集から分割の手続きや、不動産の処分まで全て行ってもらっいました。相続財産を売却した後の取得税や、住民税も翌年に上がることを私以外の相続人全員につたえてくれるなどしてくれてださったおかげで、とてもスムーズに問題を解決することができました。
平成25年5月 札幌市西区発寒 寺澤様

 

相続手続きを専門家におまかせしたい方のご相談・依頼はこちらから

電話は 090-3468-0355までお願いします

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました