〇 遺産整理の流れと当サービスの内容
遺言書や・相続人調査・確定(戸籍収集・相続人関係説明図の作成)
亡くなられた方が公正証書で遺言書を遺していなかったか、相続人は誰か全て調査し、相続人を確定する作業を行います。他に相続人がいないと明らかな場合も、金融機関や法務局では相続関係に関する戸籍の提出が必要ですので、ご自身で相続手続きをされる場合も必ず必要な作業です。
〇 相続財産の調査・確定(預貯金の調べ、不動産の名寄せ、財産目録の作成)
遺産がどこにどれくらいあるのかを、お客さまからのヒアリングやいただいた資料から確認し具体的な遺産の金額を確定します。※必要に応じて、所在の分からない預貯金口座や不動産の調査も同時に行います。
〇 遺産分割協議書のアドバイス・協議書作成
全ての遺産について、相続人さまのご希望をお聞きしたうえで、遺産分割に関する方針を決めてそれに基づいた分割協議書を作成します。専門家が公平な立場でアドバイスしますので、相続人間の後の関係性の悪化を防止したり、二次相続を見据えた分割方法などをご提案させていただきます。
〇 預貯金、有価証券、保険などの金融商品の名義変更・払い戻し手続き
預貯金が複数の金融機関の支店に混在している場合も、当センターにて一括でお手続きします。お客さまに金融機関に行っていただく必要はありません。
〇 不動産の名義変更等
当センターの提携司法書士にて、遺産の不動産の名義変更を行います。相続人の中で誰が不動産を相続したらよいか、ゆくゆくは不動産を売って現金化したいという場合も最適なアドバイスをご提案しますのでご安心ください。
〇 相続財産の活用サポート(不動産の売却処分や運用までコンサルティング)
「遺産の不動産に誰も住まないので売却したい」「売って相続人全員で現金を分けたい」「誰か人に貸したい」といった相続後の不動産の売却や運用をご検討の場合は、地域で実績のある不動産会社をご紹介させていただきます。不動産会社の契約内容や運用試算表なども、専門家として中立的なアドバイスをさせていただきますのでご安心ください。
〇 相続税の申告(※提携税理士がご相談・打ち合わせ)
どうしても相続税の申告が発生する場合は、提携税理士にてご対応いたします。※申告に関する税理士報酬は別途お見積りが必要となります。